top of page
323216366_1342354109851549_3892417658389917843_n.jpg
REVIVE_LOGO.jpg

2011年3月に発生した東日本大震災・原子力災害について、それを後世に伝えることは重要なことです。

そこで、様々な立場、価値観の違いなどを乗り越えて、東日本大震災・原子力災害の経験や記録・記憶を伝承のための「学びの場」として、ワークショップを企画しました。

そのツールとして、「災害避難」、「復興まちづくり」、「廃炉」の 3つの要素を手軽に学べる「シミュレーション」を開発しました。

このシミュレーションには、「REVIVE」という名前をつけました。生き返るという意味もありますが、様々なリソースを「活かす」という意味があります。

IMG_8612.HEIC

ツール紹介

避難ロゴ.png
復興ロゴ.png
廃炉ロゴ.png
ツール紹介

お知らせ

実施実績
20220516_170146[3486] のコピー.jpg

​市民向け、学生、学校、NPO、企業など様々なシチュエーションで楽しみながら災害に関して学べます

​お問い合わせ
CONTACT

東日本大震災・原子力災害伝承館
〒979-1401 福島県双葉郡双葉町大字中野字高田39
TEL 0240-23-4402 
MAIL archive@fipo.or.jp

こちらのフォームからお気軽にお問い合わせ下さい:

送信ありがとうございました

お問い合わせ

Ⓒ2023REVIVE

bottom of page